2019年8月31日 / 最終更新日 : 2022年7月2日 widetree コラム ITがスポーツを強くする⁉ こんにちは!インストラクターのさかいです 明日から9月ということで朝晩が涼しく感じる季節になりました。 今年の9月というと?? 日本でラグビーのワールドカップが開催されますね🏈 中学生のころからラグビー大 […]
2019年8月27日 / 最終更新日 : 2019年8月27日 widetree コラム 子供向けプログラミングをやっててよかったなぁと思う話 教室長の中川です。 子供向けプログラミングをやっててよかったなぁと思う話。 子供向けプログラミングをやり始めて、この8月で2年が経ちました。 最初の頃は、子どもたちもプログラミングが初めてで、テキストどおりにやるだけで精 […]
2019年8月22日 / 最終更新日 : 2019年8月22日 widetree コラム 今さら聞きにくいシリーズ「電子書籍」②について 会話に出てくるけど、いまいちピンと来ていない。 知らないような、知っているような、やっぱり知らない。 でも、質問して聞くほどのことでも無いような気がするし…… レッスン中に、こっそりと質問をいただくことがあります。 そん […]
2019年8月11日 / 最終更新日 : 2019年8月22日 widetree コラム 今さら聞きにくいシリーズ「電子書籍」について 会話に出てくるけど、いまいちピンと来ていない。 知らないような、知っているような、やっぱり知らない。 でも、質問して聞くほどのことでも無いような気がするし…… レッスン中に、こっそりと質問をいただくことがあります。 そん […]
2019年8月8日 / 最終更新日 : 2019年8月22日 widetree コラム 今さら聞きにくいシリーズ「マック(Mac)」について 会話に出てくるけど、いまいちピンと来ていない。 知らないような、知っているような、やっぱり知らない。 でも、質問して聞くほどのことでも無いような気がするし…… レッスン中に、こっそりと質問をいただくことがあります。 そん […]
2019年8月7日 / 最終更新日 : 2019年8月22日 widetree コラム 今さら聞きにくいシリーズ「ホームページ」について 会話に出てくるけど、いまいちピンと来ていない。 知らないような、知っているような、やっぱり知らない。 でも、質問して聞くほどのことでも無いような気がするし…… レッスン中に、こっそりと質問をいただくことがあります。 そん […]
2019年8月1日 / 最終更新日 : 2019年8月1日 widetree コラム プログラムのデグレードについて 教室長の中川です。 デグレードのとは、グレードが下がることを言います。 (デ)グレードですね。 何かプログラムを修正した際、以前動いていたはずのところが動かなくなったりすることを言います。 先日、こんなことがありました。 […]
2019年7月31日 / 最終更新日 : 2020年8月7日 widetree コラム プログラミングを学習することは問題解決能力向上になる 教室長の中川です。 プログラミングというのはつくづく問題解決能力向上になるなと感じます。 当方では、とある製造業様の、Accessシステム管理の保守をさせて頂いておりますが、「あるパターンだけレポートに印字してあるデータ […]
2019年7月27日 / 最終更新日 : 2019年7月27日 widetree コラム プログラミングレッスンで感動した話 こんにちは、教室長の中川です。 プログラミングレッスンをさせて頂いていて感動した話です。 前回、プログラミングレッスンをやった小学2年の男の子。思い起こせば本当に大変でした。 入会当時は、小学1年生でしたが、本当に幼稚園 […]
2019年7月27日 / 最終更新日 : 2019年7月27日 widetree コラム プログラミングレッスンでインストラクターが気をつけている事 こんにちは、教室長の中川です。 本日は、プログラミングレッスンで当教室のインストラクターが気をつけている事をご紹介します。 お伝えすると、「当然だよね」という話なのですが、普段、大人の私たちが意識せず話す言葉では、子供た […]