昨年に引き続き、今年もクリスマス発表会を開催いたしました

日頃のプログラミング学習の成果の発表の場として、生徒たちには、約2分のPR動画を作成してもらい、会場のプロジェクターを使って自分の言葉で発表してもらいました。

自分で紹介文章を考えてテキストに打ち込み、「ビデオエディター」というソフトで2分間の動画を作成してもらいました
みんな素晴らしい作品が仕上がりました。ここにご紹介させて頂きます

作品タイトル:ドラゴンバトル

作者 桔梗 由伊
学年 小2
受講期間 2か月
作ってみた感想

シューティングゲームをアレンジして作りました。
敵の攻撃の速さを遅くしてみんなが遊びやすくなるよう工夫しました。
メッセージを使ってキックをできるように頑張りました。

インストラクターコメント 荒野で襲ってくるドラゴンを、ボールを蹴って倒すという斬新なシューティングゲームに仕上げてくれました。元々のゲームの背景やキャラクターを変えるだけのアレンジではなく、ドラゴンの移動速度を調整して遊びやすくしたり、「メッセージ」を使ってボールを蹴った時のアニメーションを付けたりと、細部までこだわってくれました。受講期間が2か月の2年生でここまでできるとは、正直驚きました!発表も1番手でしたが、とてもうまく発表できました。

作品タイトル:エンドハイウェイ

作者 正木 寛士
学年 小6
受講期間 3か月
作ってみた感想 ただのアスレチックだとつまらないので、次元移動と脱出劇を追加してみました。
インストラクターコメント 元々のゲームは、ゴールまでたどり着いたら「クリア」と表示されて終わりますが、作ってくれたゲームは一味も二味も違いましたね。ゴールまでたどり着いた後はエンドに飛ばされ、そこで足場から落ちると、奈落の底まで落ちてしまうというスリル満点のゲームでした。エンドでゴールにたどり着いた後の脱出劇はまさかの結末でしたね。プログラミングでは、「テレポート」のパーツをうまく使えていましたね。動画の編集もとても上手にできました!

作品タイトル:巨大生首ゾンビと戦え!

作者 臼杵 朋希
学年 小6
受講期間 1年9か月
作ってみた感想

授業で作った簡単に部屋ができるのとボスを作るのを合わせて作りました。
敵モブを一気に出すとマイクラが落ちるので「1秒ずつ」を追加してマイクラを落とさないように工夫しました。

インストラクターコメント 今まで習ったことをうまく組み合わせてオリジナルのゲームを作ってくれました。製作期間が短かかったにも関わらず、とてもクオリティの高い作品に仕上がりましたね。ボスの巨大ゾンビはドット絵を検索してその通りにブロックを配置して作ってくれましたが、その際も手間を省けるところは繰り返しをうまく使えていました。また、ゲームにアクション要素を追加するために敵を召喚する時は、1秒ずつ召喚することによってパソコンに掛かる負荷を少なくし、ゲームが落ちないようにするなど、かなり専門的なこともやってくれました!

作品タイトル:レインボー マイクラ・ラン!

作者 山口 福
学年 中2
受講期間 4か月
作ってみた感想

授業で作った マイクラ・ラン! と言うゲームをカスタマイズしてみました。
アーチの色や場所を変えながら繰り返し作るのを頑張りました。
この作品よりもさらに難易度のあるものを作りたいです。

インストラクターコメント 元々のゲームではアーチが二つしかなくて、両方とも赤いアーチでした。それを大幅にアップデートし、それぞれ色が異なる8つのアーチを作ってくれました。ゲームのタイトルもわかりやすくてとてもいいですね!アーチを8つ作るといっても、ただ複製するだけではもちろんうまく動かないので、アーチをくぐったかどうかを判断する条件も全て設定し直してくれました。プログラムもとても長く、作るのが大変だったと思います。動画も全体的にオシャレな感じに仕上げてくれました。発表も頑張りましたね!

作品タイトル:絶対に落ちるな!天空のデスゲーム

作者 I
学年 中3
受講期間 2年10か月
作ってみた感想

元の作品よりもより楽しくなるようなゲームにしたいと思って作りました。
足場が消える速度をランダムにしたり、炎を出して消える場所を分かりやすくしたりと工夫しました。

インストラクターコメント

ひび割れたブロックと炎を使って最終決戦という感じを上手く演出できていますね。消える場所のガイドとして炎を使ったのはとてもいいアイデアだと思いました。炎に当たると操作がしにくくなるという特性を上手くゲームに組み込めています。また、乱数というものを使って消える速度を変化させたのも、ゲームを飽きさせない為の良い工夫ですね。動画の構成もうまくできています。発表も堂々としていて、とても良かったです!

参加してくれたみなさん、お疲れさまでした

自分の作品を他の人にPRするには何を見せたら良いか、分かりやすく伝えるためにどう工夫したら良いかを学び、人前で発表する経験を積んでいただけたかと思います。

今後とも楽しく学んでいけるよう、インストラクター一同サポートさせていただきます
引き続きよろしくお願いいたします